9月29日に開催されました、ふれあいウォーキングとアトラクションの模様です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平素は、県営水道事業に、格別のご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。愛知県企業庁では水道用水の安定供給を目指し、豊橋浄水場(東小鷹野二丁目)と豊橋南部浄水場(老津町)を連絡する送水管の整備を進めております。
このたび、その一環として送水管を布設するための事前調査(測量・地質調査)を下記のとおり行います。作業中、皆様にはご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、注意して作業をおこないますので、ご理解とご協力をお願いします。
1 委託業務名 豊橋城下線送水管路調査設計業務委託(その17)
2 調査場所 豊橋伊古部町~富士見台5丁目地内 ( 下図参照 )
3 調査期間 平成25年11月初旬から平成26年2月下旬まで(予定)
4 連絡先
発注者 愛知県東三河水道事務所
担当 : 建設課 電話 : 0532-61-2848
請負者 新日本設計株式会社
担当 : 技術部 電話 : 052-228-0700
5 その他
作業員は愛知県東三河水道事務所発行の身分証明書を携帯します。ご不審な点がございましたら、作業員に身分証の提示を求めるか、発注者の担当までご一報ください。
豊橋善意銀行「 年末たすけあい活動 」 を12月1日(日)~12月28日(土)まで行います。
皆様の温かいご協力をお願いします。
12月1日(日)「善意の日」を期して「豊橋善意銀行年末たすけあい活動」を展開します。
週週のハンディキャップを持ちながら頑張っている人達に、今年もみんなで励まし合う活動として
推進していきます。ご協力をお願いします。
◎ 誰かが口火を切って始めて下さると、善意の波紋は次々と広がっていきます。
◎ 活動されるときの募金箱貸し出しもしています。
☆ 寄せられた義援金・義損物品は年末・年始の激励品として
豊橋市を中心に東三河のハンディを持つ人々(約11,000人)のために活用します。
具体的な呼びかけは年末たすけあいのチラシの中に載せ、12月1日の広報とよはしと
一緒に回覧させていただきます。
こども未来館 ココニコ
https://www.coconico.jp/index.html
ここにこサークル
https://www.coconico.jp/kosodate/circle/index.html
こども未来館 ここにこ
〒440-0897
愛知県豊橋市松葉町三丁目1番地
電話:0532-21-5525
FAX:0532-56-5552
coconico@coconico.jp
平成26年 厄払い実施の御案内
晩秋の候、校区の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、富士見神社新年祭にて来る年に備え、あらゆる災難を吹き払い、
末永く家内安全が保たれますようにと厄除けの祈願を下記の通り
執り行いますのでご案内申し上げます。
厄年の方、又は厄払いをご希望される方はお申し込み下さいます様お願いします。
○ 実施日時 平成26年1月1日 (水曜日) 午前0時 ~
○ 実施場所 富士見神社
○ 平成26年(2014年) 厄払い対象
誕生年 | 数え年齢 | |||
---|---|---|---|---|
1983年 | 昭和58年 | 女性 | 32歳 | 前厄 |
1982年 | 昭和57年 | 女性 | 33歳 | 厄年 |
1974年 | 昭和49年 | 男性 | 41歳 | 前厄 |
1973年 | 昭和48年 | 男性 | 42歳 | 厄年 |
※ 数え年齢は、今年の満年齢に
→ 誕生日の前の方は2歳を足す
→ 誕生日を過ぎた方は1歳を足す
日頃は自治会にご協力いただきまして有難うございます。
10月13日に実施致しました第2回資源回収について下記のとおり 報告致します。
組長さんをはじめ皆様のご協力に感謝いたします。
なお、この収益金は自治会運営資金に組み入れさせていただきます。
記
種類 | 回収量{kg} | 単価{kg/円} | 収益金額{円} |
---|---|---|---|
ダンボール | 1,880 | 3 | 5,640 |
新 聞 | 11,910 | 3 | 35,730 |
雑 誌 | 4,350 | 1 | 4,350 |
ウエス | 160 | 0 | 0 |
牛乳パック | 190 | 5 | 950 |
アルミ缶 | 100 | 40 | 4,000 |
消費税 | – | – | 2,533 |
合 計 | 18,590 | – | 53,203 |
8月・9月の新聞店資源回収の報告
種類 | 回収量{kg} | 単価{kg/円} | 収益金額{円} |
---|---|---|---|
ダンボール | 1,000 | 1 | 1,000 |
新 聞 | 9,440 | 2 | 18,880 |
雑 誌 | 3,140 | 1 | 3,140 |
消費税 | – | – | 1,152 |
合 計 | 13,580 | – | 24,172 |
次回の資源回収もご協力をお願い致します。
爽秋の候、校区の皆様方にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃は学校教育やPTA活動にご理解とご支援をいただき誠にありがとうございます。
さて、富士見小学校第2回資源回収を下記のように実施させていただきます。
是非、ご協力くださいますようお願い申し上げます。
当日はPTA委員が回収に伺います。
玄関先など、よく見えるところに出していただきますようお願いいたします。
なお、収益金は小学校の教育活動及びPTA活動に有効に使わせていただきます。
1 日 時
平成25年11月30日(土) 9:00~10:00
※雨天の場合は12月1日(日)同時刻
※両日が雨天の場合は中止します。
物品(資源)は、9:00までに玄関先など、
よく見えるところへ出しておいてください。
恐縮ですが2階以上にお住まいの方は
1階まで降ろしていただきますようお願いいたします。
(当日の天候にご注意ください。)
2 集合場所
富士見小学校 運動場
3 回収品目
・紙類(新聞紙、ちらし、雑誌、 段ボール、牛乳パック)
※必ず、ひもで縛るようにお願いいたします。
・アルミ缶、スチール缶
※ きれいに洗って、別々の袋に入れて下さい。
特別回収品
古自転車 (以下の約束事を守ってください)
●自転車以外のもの(一輪車、三輪車、バイク等)は受け付けません。
●自転車であれば、錆びていて動かなくても構いません。
●盗難届が出ている可能性のあるもの(放置自転車等)は受け付けません。
●学校の指定する場所に並べて駐輪してください。
●PTA役員が回収には回りませんので、各自で搬入して下さい。
4 その他
・次の物は回収できません。
下の物は、出さないようにお願いいたします。
ぬいぐるみ、ふとん、マットレス、じゅうたん、スチール缶、びん類、
鉄類、布類、毛糸 など
爽秋の候、校区の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃は、富士見小学校の教育活動にご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、ご承知のように富士見小学校は本年度創立30周年を迎え、
記念式典を下記のように開催いたします。
つきましては、ご多用のこととは存じますが、ご出席くださいますようご案内申し上げます。
1 日 時 平成25年11月24日(日)10:30~12:10
2 場 所 豊橋市立富士見小学校 体育館
3 日 程
○ 記念式典【主催者挨拶 来賓祝辞 記念品贈呈 30年のあゆみ】
○ 記念演奏会【豊橋交響楽団】
4 その他
・ 平服でお越しください。
・ 晴天の場合は、運動場が駐車場になります。
・ 直接体育館へお入りください。
・ 会場等の都合のため、出席いただける方は、学校の方へご連絡ください。
・ ご面倒かとは思いますが、11月13日(水)までにお願い致します。
晩秋の候、校区の皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、本年度の富士見っ子(学芸会)を下記のように開催いたします。
ご多用中とは存じますが、子どもたちが一生懸命練習した成果を
ご覧いただき、ご指導とご声援をくださいますようお願いいたします。
記
日 時 平成25年11月16日(土) 9:30~12:30
場 所 富士見小学校 体育館
お願い
● 体育館へは、直接お越し下さい。
● はきものは各自持参し、自分の席にお持ち下さい。
● 体育館の開場時刻は、午前8時10分とします。
● ビデオ撮影等で三脚を使用する方は、客席の後ろ
または、右端で撮影して下さい。
● 開場は締め切ったままですので空気の汚れが気になります。
マスクをご持参いただけるとありがたいです。
● 必要以上の大きな敷物を敷いての場所取りは、ご配慮下さい。
駐車場について
① 晴天の場合(運動場の具合がよい場合)は、運動場を開放しますのでご利用下さい。
なお、お車の出入りの際には、交通事故にあわないように十分気をつけてください。
② 雨天の場合は、運動場が開放できません。ご不便をおかけするかと思いますが
お車でのご来校はご遠慮下さい。
新年に門前及び玄関に飾る門松の代用祝賀紙を本年も斡旋しますのでご利用下さい。
●配布価格 1対(2枚)40円 ※1枚の場合は20円です
●申込方法 回覧板の申込書に記入し
代金を添えて組長までお申し込みください。
●申込期限 10月25日まで
●配布予定 12月中旬
※ この収益金は森林資源の保護並びに緑化推進事業に活用いたします
お問合せ : 公益財団法人豊橋みどりの協会事務局 (豊橋総合動植物公園東門)
電話41-7400 FAX 41-7401
※組長さんへお願い
お取りまとめのうえ代金を添えて 自治会長さんまでお渡しください。
初秋の候、朝晩には秋の気配が感じられるようになりました。
さて、富士見校区主催の文化祭を今年も下記のように開催いたします。
校区の皆様より「生け花の作品、書道、陶芸、写真、絵 etc」沢山の作品を展示しております。
ご家族、ご友人、お誘いの上、富士見校区市民館へおこしください。
記
1、日 時 平成25年11月3日(日)
2、会 場 富士見校区市民館 集会室、和室および児童室
当日は市民館駐車場が非常に混雑されると思います。
出来るだけ徒歩又は、自転車でのご来場をお願いします。
なお、やむを得ず車でご来場の場合は小学校体育館側の職員駐車場へ駐車ください。
今年度の展示作品: 生け花、写真、絵、陶芸、書道、手芸品、オブジェ など・・・・・。
清秋の候、校区の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
先日、参加申し込みを頂きました七五三詣を下記の通り行いますので
皆様、万障お繰り合わせの上お越し下さるようご案内申し上げます。
1. 実施日時 平成25年11月10日(日曜日)
2. 実施場所 富士見神社 ※雨天の場合は市民館集会場で行います。
3. 式次第
8:30~ 1)受 付 (神事開始5分前に受付が終了できるようご協力願います)
9:00~ 2)神 事
9:30~ 3)自治会会長挨拶
※記念撮影をご希望の方は、カメラご持参でお越し下さい。撮影のお手伝いをいたします。
8:30~10:30
4. 対象のお子様参加・対象者
数え年 3歳 (男女) 誕生年 平成23年
数え年 5歳 (男) 誕生年 平成21年
数え年 7歳 (女) 誕生年 平成19年
5. その他
・参拝されるお子様には式開始前に千歳飴を差し上げます。
・七五三詣に参列されたお子様全員に式終了後にお菓子袋を差し上げます。
・神社内は出入り口が決まっていますので、係員の案内に従って神社内へお入り下さい。
・当日、神社には駐車場がありませんので、皆様のご協力をお願いします。
・参拝申し込みをされていないご家庭で、参拝該当のお子様がおられ
今回参拝を希望される方は、ご連絡をお願いします。 氏子委員長