春の530(ゴミゼロ)運動実施について
530運動の日 5月25日(日) 午前8時より
雨天の場合 6月1日(日)
担当する公園、町内の道路、側溝、遊歩道のゴミ
雑草などの清掃をお願いします。
●軍手・ゴミ袋は5月15日(水)から21日(水)までに
市民館で受け取ってください。(日曜日は休みです。)
今年度も軍手は春のみの配布になります。
530運動にご理解とご協力を
530運動は昭和50年7月に
「自分のゴミは自分で持ち帰りましょう」を合言葉に
はじまり30年余の歴史を誇る市民運動です。
美しく住みやすい、環境に優しいまちづくりを
私たちの手ですすめましょう。
530運動実践活動にご参加を
「ゴミを拾う人は、ゴミを捨てない。」
530運動実践活動は、ゴミを拾うことで
ゴミを捨てない心を培うため行います。
担当公園および集積位置図 〇 = ゴミ集積場所
530運動環境協議会(豊橋市)
5月10日富士見小 資源回収のお願い
春暖の候、校区の皆様方にはますます
ご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃は学校教育やPTA活動にご理解と
ご支援をいただき誠にありがとうございます。
さて、富士見小学校第1回資源回収を
下記のように実施させていただきます。
是非、ご協力くださいますようお願い申し上げます。
当日はPTA委員が回収に伺います。
玄関先など、よく見えるところに出して
いただきますようお願いいたします。
なお、収益金は小学校の教育活動及び
PTA活動に有効に使わせていただきます。
1 日 時
平成26年5月10日(土) 9:00~10:00
※雨天の場合は5月11日(日)同時刻
※10,11日の両日が雨天の場合は中止します。
物品(資源)は、9:00までに玄関先など、
よく見えるところへ出しておいてください。
恐縮ですが2階以上にお住まいの方は
1階まで降ろしていただきますようお願いいたします。
(当日の天候にご注意ください。)
2 集合場所
富士見小学校 運動場
3 回収品目
・紙類(新聞紙、ちらし、雑誌、 段ボール、牛乳パック)
※必ず、ひもで縛るようにお願いいたします。
・アルミ缶、スチール缶
※ きれいに洗って、別々の袋に入れて下さい。
特別回収品
古自転車 (以下の約束事を守ってください)
●自転車以外のもの(一輪車、三輪車、バイク等)は受け付けません。
●自転車であれば、錆びていて動かなくても構いません。
●盗難届が出ている可能性のあるもの(放置自転車等)は受け付けません。
●学校の指定する場所に並べて駐輪してください。
●PTA役員が回収には回りませんので、各自で搬入して下さい。
4 その他
・次の物は回収できません。
下の物は、出さないようにお願いいたします。
ぬいぐるみ、ふとん、マットレス、じゅうたん、スチール缶、びん類、
鉄類、布類、毛糸 など
PTA総会、第一回授業参観、家庭教育推進委員会・青少年健全育成総会
平成26年度PTA総会、第一回授業参観並びに
家庭教育推進委員会・青少年健全育成総会の開催について( ご案内 )
陽春の候、皆様にはご健勝でお過ごしのこととお慶び申し上げます。
日頃は本校の学校教育・PTA活動ならびに校区家庭教育の推進につきまして、格別のご理解とご支援を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、平成26年度のPTA総会、授業参観
ならびに家庭教育推進委員会・青少年健全育成会総会を
下記のように開催いたします。
ご多用中のこととは存じますが、総会へのご出席や
子供たちの学習の様子をご参観くださいますようご案内いたします。
1 日 時 平成26年 4月19日 (土) 12 : 40 ~ 13 : 25
2 場 所 富士見小学校 各教室(授業)及び体育館(総会)
3 内 容
( 1 ) 授業参観 12 : 40 ~ 13 : 25
( 2 ) 学級経営の方針 13 : 30 ~ 13 : 45
( 3 ) PTA総会 13 : 55 ~ 14 : 30
( 4) 家庭教育推進委員会、
青少年健全育成会総会 14 : 30 ~ 14 : 50
4 その他
( 1 ) 当日は、月曜日の授業を行います。
( 2 ) ご来校は徒歩または自転車でお願いします。
やむを得ずお車でご来校の場合は、運動場へ駐車へお願いします。
( 3 ) 雨天ならびに運動場の状態が悪い場合は、
運動場への駐車はできませんのでご協力ください。
平成26年度の主な学校行事
・ 4月19日(土) PTA総会、授業参観、家庭教育推進委員会
及び青少年健全育成会総会
・ 5月17日(土) 運動会
・ 6月21日(土) いのちの授業、授業参観、引き取り訓練
・11月15日(土) 富士見っ子発表会
・12月 7日(日) マラソン大会
・ 3月20日(木) 卒業証書授与式( 予定 )