日頃は自治会活動にご理解とご協力を賜り有難うございます。
下記の日程で工事を予定しています。
期間中は、駐車場が狭くなりますのでご注意ください。
尚、不具合が生じましても責任を負いかねます。
なるべく車でのご来場を控えてください。
工事日 6月中旬 ~ 7月中旬(予定)
追記
以前にガスメーターが曲がり、外壁が破れていたことが
ありましたので駐車の際には、十分注意して下さるようお願いします。
富士見ハウスの外壁工事について
富士見小学校資源回収お礼
初夏の候、校区の皆様方におかれましては、
ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、5月9日(土)に実施しました第1回資源回収では、
ご多用の所ご協力いただきましてありがとうございました。
厚くお礼申し上げます。
収益金は下記のとおりです。
なお、収益金につきましては富士見小学校の教育活動
ならびにPTA活動の充実に役立たせていただきます。
品 名 | 重 量 | 単位(1kgあたり円) | 金 額 |
---|---|---|---|
ダンボール | 5,960kg | 3円 | 17,880円 |
新 聞 | 10,850kg | 3円 | 32,550円 |
雑 誌 | 4,770kg | 1円 | 4,770円 |
牛乳パック | 190kg | 5円 | 950円 |
アルミ缶 | 110kg | 135円 | 14,850円 |
スチール缶 | 10kg | 2円 | 20円 |
消費税 | – | 5,682円 | |
自転車 | 大人200円×22台 子ども100円×16台 |
6,000円 | |
合 計 | 21,890kg | – | 82,702円 |
※ 豊橋市から奨励金がいただける予定です。
知っ得★マメ知識 part2
2 地震発生直後は、わが身の安全確保が最優先!
激しい揺れは1~2分続きます。あわてて外に飛び出したりせず、冷静に行動しましょう。揺れがおさまって避難する場合は、火の元を確認しブレーカーをおとして、落下物の恐れのない場所に避難しましょう。
富士見” にこにこレイク “
豊橋市社会福祉協議会 笑って元気!
富士見” にこにこレイク ”
レクリエーションで、体操や簡単なゲームを楽しみましょう。
誰にでも楽しめて、心身のリフレッシュや体力・筋力の維持、
頭の体操、認知症予防など健康づくりに役立ちます。
レクリエーション活動に取り組むボランティアの方々と一緒に
週一回、1時間30分程度気軽に見学においてください。
日時 毎週月曜日 午後2時~3時30分
会場 富士見校区市民館集会室( 富士見小学校隣 )
参加資格 65歳以上
参加費 無料
※体操やゲームの出来る動きやすい服装でご参加ください。
※水分補給用に飲み物( お茶など )をご用意ください。
主催: 豊橋市社会福祉協議会
実施協力: レクリエーションリーダー連絡会
〒440-0055 前畑町115番地
総合福祉センターあいトピア内 0532-52-1111
平成27年度 富士見小学校運動会のご案内
新緑の候、保護者の皆様にはますますご清栄のことと
お慶び申し上げます。
日頃は本校の教育活動にご支援・ご協力を賜り
誠にありがとうございます。
さて、平成27年度の運動会を下記のように開催いたします。
ご多用とは存じますが 子供たちの頑張る姿をご参観頂き、
ご声援いただきますようご案内申し上げます。
運動会
日 時 平成27年5月23日(土) 9:00~
※雨天順延 24日(日)
場 所 豊橋市立富士見小学校 運動場
備 考
① 当日は駐車場がありませんので
お車でのご来校はご遠慮ください。
② 運動会の「実施・延期」決定は
午前6時30分の時点で行います。
③ 天候不順で中止の場合、本年度から赤旗を揚げず、
在籍児童の家庭に6時40分頃にメールによる一斉連絡
を行います。
お手数をおかけしますが、ご近所の子供たちの動きで
ご確認ください。
◎ ニューレイク・彩幸のみな様へ
当日は敬老席をテント内に設けてありますので、ご利用下さい。
※昼食後と運動会終了後の2回、親子530運動を予定しています。
まず、ゴミの持ち帰りにご協力をお願い致します。
来年度入学予定のお子様をお持ちの保護者のみな様へ
来年度、新1年生に入学するお子様は「新入児かけっこ」に
出場していただきますようご案内いたします。
出番は10時30分頃を予定しています。
入場門付近にお集まりください。
(時刻は多少前後しますので、お早めに来ていてください。)
高豊中学校区の皆様 資源回収について
花が美しく咲き、さわやかで過ごしやすい季節となりました。
皆様には、ご健勝でお過ごしのことと存じます。
日頃は、本校の教育活動に深いご理解と
温かいご支援を賜り誠にありがとうございます。
さて、第1回資源回収を下記のように実施いたします。
ご多用中のこととは存じますが、ご協力をお願いいたします。
なお、第2回、第3回の資源回収につきましては、
7月と12月の保護者会開催日に「持ち寄り」で実施
させていただきますのでご了承ください。
1 日 時
平成27年5月30日(土)
午後1時30分頃から回収
資源は午後1時までに、家の前にお出しください。
※県営大清水台住宅・トヨタ自動車社宅は
階下へお出しください。
※大雨で延期の場合、翌日5月31日(日)午後1時30分~
31日(日)も大雨の場合は中止となりますので
ご了承ください。
2 品 名
新聞紙・雑誌・段ボール・牛乳パック・衣類・アルミ缶
※金属類、缶(アルミ缶以外) ・ビン類は回収いたしません。
3 その他
*生徒が回収に伺いますのでご協力ください。
*生徒で運搬できない物は地区の委員・役員にご連絡ください。
*回収時にお留守になる場合はわかりやすい所に出しておいてください。
お願い
* 資源は分類しておいてください。
* 新聞紙、雑誌、段ボールは、ひもを十字にかけて、
崩れないように縛っておいてください。