講座が始まりました
6月はささゆりの里で、ささゆりが咲いていました。昨年のイノシシや盗掘の被害により、今年は100程の花しか咲きませんでした。咲いた花は可憐で人々を楽しませてくれました。
センターでは講座が本格的に始まりました。6月は「津軽三味線を奏でよう」が行われ、センター内に津軽三味線の音色が響いていました。また、今年度センターはクールシェアスポットになります。夏の暑い時期には、図書室へ本を読みにきたり、勉強しにきたり、涼みにきたりしてください。お待ちしています。
クールシェアスポットとは
クールシェアとは、暑い日に家で一人が一台のエアコンを使うのではなく、涼しいところに集まって涼しさを共有(シェア)することで、節電につなげていくという取組です。
涼しさを共有できる場所を、豊橋市ではクールシェアスポットとして呼び、市民の方へ開放します。
豊橋市においては、コロナ禍による中断はあったものの継続して行っている節電ひいては気候変動対応に資する取組です。
ウェブキャスト講座
テーマ:人工衛星画像からわかる日本国上のヒミツ
・ 日時・内容時間はいずれも10:00~11:30
第1回 8月3日(土)衛星画像と回鍋肉
第2回 8月10日(土)宇宙から水道インフラを見る
第3回 8月31日(土)衛星から見る日本国土のヒミツ
・ 場所 高豊生涯学習センター
・ 申込7月25日(木)までに、高豊生涯学習センターヘ
※オンラインでの参加です
7月の予定
4日(木)高豊生き生きセミナー
「己書体験」
6日(土)知っトク!豊橋ゼミナール
「平松食品」
13日(土))知っトク!豊構ゼミナール
「セブンイレブン」
20日(土)知っトク!豊橋ゼミナール
『ヤクルト」
25日(木)高豊生き生きセミナー
「お楽しみコンサート」
27日(土)夏休み企画
「ポスター教室」
体憩スペースができました
玄関前と階段横、図書室前に机と椅子を設置しました。気軽に荷物を置いたり、腰を下ろして雑談したりしてください。どんどん利用してくださいね。