6年生が立派に巣だっていきました!
3月19日、第41回卒業証書授与式が行われました。 前夜の雷を伴った嵐には驚きましたが、当日は晴天に恵まれ、絶好の卒業式日和となりました。 6年生67名は、 ご来賓の皆様、 保護者の皆様、 在校生代表の5年生、富士見小学校の教職員に見守られ、 思い出の詰まった富士見小学校を立派に巣立っていきました。
卒業証書授与では、どの子も胸を張って壇上に上がり、 自信に満ち溢れた姿で卒業証書を受け取りました。巣立ちの言葉の時には、小学校での思い出や、自分たちを支えてくださったかたがたへの感謝を力強く述べ、 最後の曲「一歩」の合唱では、 思いがこみ上げ、 涙で歌えない子もいました。
この1年間、 最高学年として頼もしく、そしてかっこよく活躍してきた6年生。 中学校へ進学しても、小学校で学んできたことを生かして、自らの力で輝かしい未来を切り拓いていってほしいと願っています。
6年生ありがとう!!
2月26日、6年生を送る会を実施しました。 4年生の欠席が多かったため、 感染症予防のために 4年生はリモートでの参加となりましたが、 その他の学年は体育館に集まって実施しました。 この会は、 毎年、 5年生が学校のリーダーとして活躍する最初の行事です。 会場の準備、当日の運営や司会など、全員で協力して会を盛り上げました。 2年生は、「2年生クイズ」、3年生は、 「縄跳び対決」、 1年生は、ダンスとメダルの贈り物と、それぞれ工夫を凝らして感謝の気持ちを伝えました。
6年生は、それぞれの学年による心のこもった出し物に終始うれしそうな表情でした。 終盤には、 5年生による思い出のスライドなどもあり、6年生にとって思い出深い1日になったと思います。
令和7年度4月の主な予定
7日(月) 入学式準備
8日(火) 入学式
9日(水) 新任式・始業式 A3 日課 一斉下校 11:45~
10 日(木) A3 日課 通学団会 通学団下校 学級写真撮影
11日(金) 給食開始 (2~6年) 避難訓練 1年 11:40 下校 (17日まで)
2 ~ 6年 14:45 下校
15日(火) 退任式 弁当の日 15:10 下校
16日(水) 所在地確認週間(~18日) 新入学児童交通安全教室
17日(木) 全国学力・学習状況調査6年 学力検査4年 委員会 ①
18日(金) 給食開始 (1年) おはなし広場
21日(月) 授業参観 PTA総会 学級懇談会 持ち寄り資源回収 (~22日)
引き取り訓練
25日(金) 1年生を迎える会
28日(月) 朝会 (認証式)
29日(火) 昭和の日
30日(水) A5 日課回覧