


自助 総チェック (家庭で防災)
家庭で防災を本気で考える自助を総チェック自分と家族の命を守るために今やらないといけないこと知る(考える・話し合う)・ハザードマップ豊橋市ホームページ、防災アプリハザードン、ちずみる豊橋・判断力場面ごとの最適な行動を知る。例)地震で揺れている...

安否確認訓練の実施( タオル掲出)
『タオル等による安否確認訓練の実施について(お願い)日頃は自治会活動に対しまして各別のご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。さて昨年度はコロナウイルス拡散防止の為に中止しました。『タオル等による安否確認訓練』を下記要領にて実施致しますの...

令和5年度 校区敬老祝いについて
残暑きびしいおりから、皆様ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。さて、このたび今年度の敬老祝いにつきまして、下記のとおり、記念品をお贈りすることになりました。対象者令和5年度8月現在、富士見校区自治会に入会されている方のうち、令和5年1...

善意銀行だより198号

ふれあいウォーキングinレイクタウン
ふれあいウォーキングinレイクタウン令和5年9月24日(日)受付8:40~富士見小学校 入ロ参加者追加受付中!抽選会開催!子供用の景品も多数用意してあります♪日頃より、自治会の活動に際しまして格別のご理解とご協力を陽りまして厚くお礼申し上げ...

お祭り開催ご案内(4年ぶり)
拝啓、時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。今年は4年ぶりに下記要項にて開催する運びとなりましたのでご案内申し上げます。ご多忙中とは存じますが、神興巡行・和太鼓演奏・餅投げなど 盛りだくさん企画しております。短時間でありますが、有意...

10/1(日) 子ども会資源回収
日ごろは、子ども会活動に温かいご支援を賜り心よりお礼申し上げます。さて、みだしの子ども会資源回収を下記日程にて実施予定です。皆様のご協力をお願い致します。1.日 時令和5年10月1日(日)回収時間 10:00〜11:00まで。※(当日が雨...

10/8(日)自治会資源回収ご協力お願い
『資源回収』ご協力のお願い自治会の皆様方には、日頃より自治会各行事に深いご理解と、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。さて、第2回,第3回資源回収を下記のように実施させて頂きます。ぜひ、皆様方のご協力を賜ります様お願い申し上げます。1 日時 ...

資源回収お礼 富士見小学校
残暑の候、校区の皆様方におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、7月11日(火)〜13日(木)に実施しました第1回資源回収では、ご協力いただきましてありがとうございました。厚くお礼申し上げます。収益金は下記のとおりで...

高豊地区市民館だより460号
令和5年度 高豊地区市民館高豊地区市民館まつり 10月29日(日)☆ステージ発表者、展示作品出品者、フリーマーケット出店者を募集します。希望される方は、高豊地区市民館(21-2824)までお問い合わせください。たくさんの方のご参加、ご応募を...

2023年度七五三詣ご案内
立秋もすでに過ぎましたが、今年はまだまだ残暑厳しい日々がまだ続きそうな気配です。校区の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。さて、今年もお子様のご成長を祝福し、これからも益々お健やかに成長されることを祈念して七五三詣を下記の通り行い...

2023年度資源回収カレンダー

つばめ通信 第5号
有意義な夏休みに!いよいよ、待ちに待った夏休みが始まります。以前のように部活動やプール開放はなく、出校日以外はお体みになります。ぜひ夏休みにしかできないことに挑戦し、有意義な毎日にしていってください。学年だよりにおいてもお伝えしておりますが...

地域食堂ふじみっこ 防災食ってどんな感じ?
大東建託とコラボ企画!防災食ってどんな感じ?こんどの地域食堂では防災食を体験します。水やお湯を使って調理して食べ、紙芝居を使った防災の豆知識を学びます。尚、今回に限り、みんなで一緒に始めますので、お間違えなきようお越しください。よろしくお願...

夏休み特別企画〜抹茶たて教室&自習教室としての開放(小学生)
高豊地区市民館夏体み特別企画その2お抹茶をたててみよう!日時:8月19日(上)10:00~11:30場所:高豊地区市民館対象:小学生以上。園児は保護者同伴なら参加できます。定員:10名程度(申込み多数の場合は抽選となります。)講師:高等学校...

高豊地区市民館だより 459号
高豊生き生きセミナー第4回は8月17日(木) 13:30〜15:00腰痛を防ぐために日常で継続して行える運動についてです。講師は医療法人整友会 理学療法士の平山拓海さん、山本翔介さん、中村太一さんです。今からでも、どなたでも参加いただけます...

たかとよ 第47号
「ようこそ高豊中ヘ令和五年度入学式」「世界一の山エベレストのような高い目標を掲げよう」これは、私が入学式・始業式で全校生徒に伝えた言葉です。エベレスト理論というものがあります。「富士山登頂を目標にしている人はエべレストに登ることはできないが...

各区公園に一時避難場所看板、情報連絡板を設置
昨年各区の一時避難場所となる公園に、看板を設置したことはご存じですか。大災害時、一時的に避難する場所になります。市民館に行かなくても、一時避難場所の公園で情報を得ることができます。災害時は定期的に更新する避難情報が張りだされる看板も設置され...

令和5年度 防災講演会開催ご案内
日頃は自治会の活動につきましては格別のご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。さて見出しの通り本年度も防災講演会を開催いたしますのでご参加くださいますようご案内申し上げます。記1.日時: 令和5年9月10日(日)13:00~15:002....

夏の安全なまちづくり県民運動

生活・介護支援サポーター養成講座
「支え合う地域」を目指してボランテイア活動を始めてみませんか?生活・介護支援サポーター養成講座誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるような地域づくりを目指して、交流や絆つくりをしながら高齢者の暮らしを支えるお手伝いをしてみませんか?【講座内...

幼稚園児以下対象お祭り参加者募集
幼稚園以下のお子さんがいらつしゃる保護者の方ヘ幼稚園児以下対象お祭り参加者募集日時:10月1日(日曜日)富士見校区のお祭りも4年ぶりに開催となります。今年はささやかながら神輿を用意しました。みんな、見に来て!お神輿&お菓子配布箇所今年はお神...

文化祭展示作品募集ご案内
厳しい暑さが続く毎日ですが、皆様におかれましてはお元気でお過ごしのことと存じます。さて、今年度も富士見校区主催の文化祭を作品展示のみで開催いたします。つきましては、校区の皆様より、「手芸・絵画・写真・工作・アクセサリー・衣服・フラワーアレン...

令和5年度 富士見校区『二十歳の集い」について
民法改正により令和4年4月1日から成年年齢が満18歳に引き下げられました。豊橋市では、従来行われていた「成人式」を「二十歳(はたち)の集い」に名称を変更し、引き続き満二十歳になる午次の皆さんを対象として各校区で記念行事を行います。参加希望調...

高豊中学校資源回収お礼報告
薄夏の候、皆様方にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は本校の高豊中学校のPTA活動に深いご理解と温かいご支援をいただき、厚く感謝申し上げます。さて、5月27日(土)実施しました資源回収には、多大なご協力をいただき誠にありがとう...

富士見社宅解体更地工事2023年7月から
近隣の皆様ヘ皆様におかれましては、ますますご清栄の事とお喜び申し上げます。平素建設事業に対しまして、格別のご理解とご協力を賜り厚く御礼を申し上げます。この度、トヨタ自動車(株)様より依頼を受けまして、老朽化しております「富士見社宅解体・更地...

自治会5/28資源回収お礼報告
日頃は自治会にご協力いただきまして有難うございます。日頃、自治会にご協力いただきまして有難うございます。5月28日に実施致しました第1回資源回収について下記のとおり報告致します。組長さんをはじめ皆様のご協力に感謝いたします。なお、この収益金...

7/11,12,13 富士見小学校資源回収
向暑の候、校区の皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は学校教育やPTA活動にご理解とご支援をいただき誠にありがとうございます。さて、富士見小学校第1回資源回収を下記のように個人懇談会の日程に合わせて「持ち寄り」にて実施させ...

防火防災対策推進(消防職員戸別訪問)
消防署からのお知らせ町内各位消防職員が戸別訪間を行います家庭内の防火防災対策推進のため、市内全域で消防職員が各家庭を訪問し、住宅用火災警報器の設置・交換・点検や、地震への備えなどについて啓発を行います。※訪問時、配付チラシをもとに口頭で説明...