2025年2月配布のニュース

つばめ通信 第11号

1/25 みんなが輝いた「富士見っ子発表会」今年度の「富士見っ子発表会」は、 感染症による学級閉鎖もなく、1月25日に全学年そろって開催できました。1年間、生活科やつばめ学習、 音楽などで学んできたことを、学年ごとに、呼びかけや合奏、ダンス...
2025年2月配布のニュース

ときめき 第50号

地域のかたは、学校の大応援団!  校長 羽生あゆみ2月上旬、富士見校区の皆様をお招きして「ありがとうの会」を開催し、子どもたちが一年間のお礼の気持ちを歌や手紙で届けました。参加いただいた校区の皆様には、登下校の見守り、図書館の整備やおはなし...
2025年2月配布のニュース

5/25 AM8:00 春の530運動

2025年2月配布のニュース

高豊生涯学習センターだより478号

センターへのご支援、ご協力ありがとうございます。今年度も残すところあと1か月となりました。 皆様のご支援・ご協力のおかげで、充実した事業や活動を実施することができました。心よりお礼申し上げます。これからも地域の生涯学習の場として、またコミュ...
2025年2月配布のニュース

レイクタウン線回数券 販売終了

陽春の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお喜び上げます。また日頃は、自治会の運営につきまして、ご理解ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。さて、豊鉄レイクタウンの回数券販売終了に伴い、 自治会の在庫もなくなりましたので、販売を終了さ...
2025年2月配布のニュース

3/15 Start 豊鉄バスでmanaca

2025年2月配布のニュース

防災バッグを用意しよう!

2025年2月配布のニュース

校区にある消火器の場所、知ってる?

2025年2月配布のニュース

令和7年度 富士見校区入学祝いについて

令和7年度  富士見校区入学祝いについて仲春の候、皆様に於かれましたは益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。小学校新1年生の皆様ご入学おめでとうございます。さて、今年度も小学校新一年生へ入学のお祝いをお贈りさせていただきます。記対象者令和7...
2025年2月配布のニュース

3/8 子ども会資源回収

富士見校区子ども会子ども会 資源回収のお知らせ日ごろは、子ども会活動に温かいご支援を賜り心よりお礼申し上げます。さて、みだしの子ども会資源回収を下記日程にて実施予定です。皆様のご協力をお願い致します。1.日時令和7年 3月 8日 (土)2....
2025年1月配布のニュース

manacaによるサービスを開始します。(豊鉄バス)

回数券の販売について豊鉄バスが3月15日(土)からmanacaによるサービスを開始します。サービス導入に伴い、回数券の販売が3月14日(金)で終了します。自治会でも回数券がなくなり次第、販売を終了します。※ 発売した回数券は、期限なく使用可...
2025年1月配布のニュース

自治会に加入、 継続を貴方にお願いします。

コミュニテー活動このように校区を支え皆様の自治会に加入、 継続を貴方にお願いします。安否確認訓練地震等災害時の助け合い見守り防災会連絡協議会消防活動非常時の救助、救済第5方面隊冨士見分団ゴミの収集ゴミステーション管理、消火器設置ペットのフン...
2025年1月配布のニュース

路上駐車が増えています。自宅前でも違反になります。

2025年1月配布のニュース

つばめ通信 第10号

1/10 りんご皮むき大会を開催 みんな真剣に集中できた40分間!!今年度も、1月10日に富士見小学校の伝統行事「りんご皮むき大会」が行われました。 低学年は、軍手をつけても危なっかしいむき方の子が多かったですが、 中には高学年顔負けのむき...
2025年1月配布のニュース

善意銀行だより204号

2024年1月配布のニュース

見守りボランティアにご協力を

いざという時、頼りになるのは「ご近所さん」の力です。見守リボランティア活動にこ協力ください。見守リポランティアってなんだろう?見守リボランティアは、町において福祉向上に努めていらっしゃる民生委員さんと協力して、隣近所のひとり暮らし高齢者等を...
2025年1月配布のニュース

高豊生涯学習センターだより 477号

『健康のための1・10・100・1000・10000』令和7年が始まり、ひと月が過ぎようとしています。皆さん元気でお過ごしですか。先日「健康のための1・10・100・1000・10000」 という言葉を聞きました。 いろいろな説があるようで...
2025年1月配布のニュース

防災会からのお知らせ

寒い日が続き、 感染症が猛威をふるっています。そんな中、1月13日、日向灘を震源とするマグニチュード6.9の地震が発生しました。この地方も、南海トラフ巨大地震がいつきてもおかしくないと言われています。災害は全員に襲ってきます。当然公的機関も...
2024年12月配布のニュース

二十歳の集いスナップ写真DVD-R貸出します

寒さ厳しき折、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。1月12日(日)に行われました「富士見校区成人式」の式典へ多数のご参加ありがとうございました。皆様のご協力により無事終了しましたことをお礼申し上げます。式典及びフォトブースでの...
2024年12月配布のニュース

第71回渥美半島駅伝競走大会 2025.2.2交通規制

2024年12月配布のニュース

水道本管工事(耐震管への取替工事)

水道本管工事 耐震管への取替工事) のお知らせ皆様には、日頃から水道事業に対しご理解とご協力をいただきありがとうございます。このたび、下図の区間において、 水道本管の布設工事を行います。当該工事は、市民の皆様に水道水をより安全に、 安心・安...
2024年12月配布のニュース

路駐の車が増えています。

路駐の車が増えています。 年末年始を迎え安心安全に過ごすためには皆さんで気を付けて指定の駐車場へ駐車違反にならないように 責任を持って管理をお願いします。
2024年12月配布のニュース

つばめ通信 第9号

紅葉真っ盛りの奈良・京都へ二日間の旅11月28日、29日の二日間、6年生が奈良・京都へ修学旅行に行ってきました。寒さが心配だったため、どの子も防寒対策をしっかりとしていましたが、思ったよりも暖かく、天気にも恵まれ、快適な旅を楽しむことができ...
2024年12月配布のニュース

高豊生涯学習センターだより476号

高豊生涯学習センターだよりHP Eメール taka-toyo@tees.jp令和7年1月号 NO. 476号伊古部町多岸田302TEL FAX 21-2824あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。さあ、令和7年が始ま...
2024年12月配布のニュース

PTA高豊137号

「子どもたちの主体性を育む教育」女性部長 清水章代日頃より、先生がたや地域の皆様には大変お世話になっております。PTA女性部長となり半年がたちました。 その間、 学校活動だけでなく、教育に関する講演会への参加や愛護センターの活動にも関わらせ...
2024年12月配布のニュース

富士見小学校 第4回持ち寄り資源回収 お礼報告

向春の候、校区の皆様方におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、12月11日(水)〜13日(金)に実施しました第4回資源回収では、ご協力いただきましてありがとうございました。厚くお礼申し上げます。収益金は下記のとおり...
2024年12月配布のニュース

高豊中学校 資源回収2024年第2回第3回お礼報告

寒冷の候、皆様方にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は本校の高豊中学校のPTA活動に深いご理解と温かいご支援をいただき、厚く感謝申し上げます。さて、第2回資源回収(7/8~10)、第3回資源回収(12/2~5)の持ち寄り資源回...
2024年12月配布のニュース

歳末助けあい募金協力お礼

平素は自治会に格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。「共同募金運動」「歳末助けあい募金」は皆様のご協力により下記のとおり多くの寄付が集まりました。報告いたしますと同時にご協力に厚くお礼申し上げます。
2024年11月配布のニュース

10/27 自治会資源回収お礼報告

日頃は、自治会にご協力いただきまして有難うございます。10月27日に実施致しました第2回資源回収について下記のとおり報告致します。組長さんをはじめ皆様のご協力に感謝いたします。なお、この収益金は自治会運営資金に組み入れさせていただきます。記...
2024年11月配布のニュース

令和7年二十歳の集い(周辺の交通安全について)

令和7年『二十歳の集い』 開催に伴う小学校周辺の交通安全について師走の候、 校区の皆様におかれましては、 ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。さて富士見校区自治会におきましては、下記にて令和7年 『二十歳の集い』を開催いたします...
タイトルとURLをコピーしました