今年の冬は暖冬といわれていますが、 1月に入ってからは冬本番らしく、寒さの厳しい日が増えてきました。そんな中でも「子どもは風の子」。富士見っ子たちは、休み時間になると、寒さを吹き飛ばしてしまうように、外に出て元気いっぱい遊んでいます。 1月15日(月)から4週間は、縄跳び強調月間として、20分放課には、全員が縄跳びの練習をしています。友逹と一緒に長縄で8の字跳びをしたり、友逹と競い合いながら短縄の種目の練習をしたりと、それぞれ楽しみながら自分の目標に向けて取り組んでいます。また、毎週水曜日の朝には、スポーツタイムとして全学級が長縄のさまざまな跳び方に挑戦する時間を設けています。
「1/12 りんご皮むき大会を開催」
第40回の記念大会で歴代記録を更新!
3学期が始まって4日目の1月12日に、富士見小学校の伝統行事「りんご皮むき大会」が行われました。今年は、40回目の記念大会でした。自分の最高記録に挑戦する子、学年の標準記録を突破したい子など、目標はさまざまですが、みんな真剣な表情で皮むきに取り組む姿が見られ、 どの教室もぴんと張り詰めた緊張感であふれていました。早くむき終わった子は、自分のりんごをおいしそうに食べていましたが、その時もひと言もしゃべらず、がんばってむいている子を心の中で応援しているようでした。
記念大会となる本大会では、 6年の蓑田かりんさんが2066cmで歴代最高の記録を出し、 6年生の教室は大盛り上がりでした。
待望の大谷グローブに大歓声!
富士見小学校にも、大谷翔平選手が日本中の小学校に寄贈してくれたグローブが届きました。早速、1月9日の始業式で子どもたちに披露すると、子どもたちからは「やった一」と大歓声が起こりました。その後、大谷選手からのお手紙も読みました。手紙には、「私は、このグローブが私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルになることを望んでいます。・・・このグロープを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私から個人的なメッセージを学校の子どもたちに伝えていただければ幸いです」と書かれており、最後に子どもたちに向けて「野球しようぜ」というメッセージが添えられていました。この大谷選手の思いにでも応えられるよう、学校でも、大谷グロープの活用の仕方を考え、たくさんの子が使える場面を作っていきたいと考えています。
富士見校区を「ミニバス旅」
1月18日、 5年生を対象にバスの出前授業が行われました。5時間目は、体育館で都市交通課のかたや豊鉄バスのかたのお話を聞きました。バスを利用することでC02排出量が減り、環境にもよいことを学びました。また、 レイクタウン線は、廃線になる話もあったようですが、自治会のかたがたがバス停にベンチを設置したり、回数券の補助をしたりするなどの努力をされ、廃線の危機を免れたということもお聞きすることができました。6時間目には、学校からレイクヒルズまでバスに乗車させていただき、乗り方や乗車マナーなどを学びました。子どもたちは、路線バスのよさや工夫を知り、また乗ってみたいという気持ちになったと思います。
おやじの会「つばめ育み隊」
11月25日、明治神宮において、日本善行会の秋季善行表彰が行われ、富士見校区おやじの会「つばめ育み隊」が表彰を受けられました。親父の会は、平成27年に発足し、それ以来12年間、プール清掃、資源回収、造形パラダイスの飾り付け、りんご皮むき大会など本校の教育活動のさまざまな場面でお力添えいただいてきました。本校にとっては、なくてはならない存在であるおやじの会の皆さんの実績が認められたことは、本校としてもたいへんうれしいおとです。おやじの会の皆様、受賞おめでとうございました。
2月の主な予定 | |
2日(金) | 仲よしタイム 6年高豊中学校入学説明会 |
5日(月) | 児童委員会 |
6日(火) | うさ耳タイム スクールカウンセラー来校 |
7日(水) | スポーツタイム |
8日(木) | 学校評議員会 ありがとうの会 A5日課 |
11日(日) | 建国記念の日 |
12日(月) | 振替休日 |
13日(火) | うさ耳タイム 3年出前講座 アートワーク |
14日(水) | スポーツトレーナーによる授業 (~16日) 長縄集会 |
15日(木) | ツバメールタイム |
16日(金) | おはなし広場 |
17日(土) | 資源回収 |
19日(月) | 勉強見直し期間(~3/1) クラブ最終 |
21日(水) | 仲よしタイム |
22日(木) | 通学団会 |
23日(金) | 天皇誕生日 |
26日(月) | 児童委員会 清掃強化週間(3/8) |
27日(火) | 朝会 |
28日(水) | 6年生を送る会 午前3日課 |